国語

2024.12.01
キーボードを使って解く方法(1)
  • 0-0-0-0
    キーボードを使って解く方法

    この問題は、答えを自分で入力する問題です。
    解答欄に「さいたま」と入力してみましょう。

    入力が終わったら、「Enterキー(エンターキー)」を押しましょう。
    Enterキー」を押すと、次の問題に進みます。

    keyboard_Enter


  • 漢字の使い分け(6)
  • 1-1-1-1
    同訓異字①
    下の文の下線部にあてはまる漢字を選びましょう。
     
    「今年の夏はあついですね」 「そうですね」
  • 1-1-1-2
    同訓異字②
    下の文の下線部にあてはまる漢字を選びましょう。
     
    初めて自分から隣の人にはなしかけた日。
  • 1-1-1-3
    同訓異字③
    下の文の下線部にあてはまる漢字を選びましょう。
     
    グッズの買いすぎで紙袋の底がやぶれる
  • 1-1-2-1
    同音異義語①
    下の文の下線部にあてはまる熟語を選びましょう。
     

     

    事故の損害をほしょうする。
  • 1-1-2-2
    同音異義語②
    下の文の下線部にあてはまる熟語を選びましょう。
     
    苦しみからやっとかいほうされる。
  • 1-1-2-3
    同音異義語③
    下の文の下線部にあてはまる熟語を選びましょう。
     
    海外で暮らすことをそうぞうしてみる。
  • 類義語と対義語(7)
  • 1-2-1-1
    類義語①
    下の熟語の類義語(似た意味の言葉)を選びましょう。
     
    安全
  • 1-2-1-2
    類義語②
    下の熟語の類義語(似た意味の言葉)を選びましょう。
     
    落胆
  • 1-2-1-3
    類義語③
    下の熟語の類義語(似た意味の言葉)を選びましょう。
     
    方法
  • 1-2-2-1
    対義語①
    下の熟語の対義語(反対の意味の言葉)を選びましょう。
     
    冷静
  • 1-2-2-2
    対義語②
    下の熟語の対義語(反対の意味の言葉)を選びましょう。
     
    栄華
  • 1-2-2-3
    対義語③
    下の熟語の対義語(反対の意味の言葉)を選びましょう。
     
    乾燥
  • 1-2-2-4
    対義語④
    下の熟語の対義語(反対の意味の言葉)を選びましょう。
     
    難解
  • 語句の種類(11)
  • 1-3-1-1
    慣用句①
    下の文の意味にあてはまる慣用句を選びましょう。
     
    手遅れなこと。
  • 1-3-1-2
    慣用句②
    下の文の意味にあてはまる慣用句を選びましょう。
     
    調子に乗ってつけあがること。
  • 1-3-1-3
    慣用句③
    下の文の意味にあてはまる慣用句を選びましょう。
     
    信頼している人から裏切られること。
  • 1-3-2-1
    慣用句(顔の言葉)①
    下の慣用句の空欄にあてはまる顔の部位を選びましょう。
     
    「 」が肥える・・・物を見分ける力が養われる。
  • 1-3-2-2
    慣用句(顔の言葉)②
    下の慣用句の空欄にあてはまる顔の部位を選びましょう。
     
    「 」もくれない・・・まったく相手にしない。
  • 1-3-2-3
    慣用句(体の言葉)①
    下の慣用句の空欄にあてはまる体の部位を選びましょう。
     
    「 」が売れる・・・世に広く知られる。
  • 1-3-2-4
    慣用句(体の言葉)②
    下の慣用句の空欄にあてはまる体の部位を選びましょう。
     
    「 」から火が出る・・・恥ずかしい思いをする。
  • 1-3-3-1
    ことわざ①
    下の文の意味にあてはまることわざを選びましょう。
     
    悪いことをして得たお金はすぐに無くなってしまう。
  • 1-3-3-2
    ことわざ②
    下のことわざの空欄にあてはまる言葉を選びましょう。
     
    「  」の川流れ・・・どんな達人も油断すると失敗する。
  • 1-3-3-3
    ことわざ③
    下のことわざの空欄にあてはまる言葉を選びましょう。
     
    とらぬ「  」の皮算用・・・手に入るかどうかもわからない不確かなものに期待をかけて、
    ああだこうだと計画をねること。
  • 1-3-4-1
    故事成語
    下の意味の故事成語を選びましょう。

     

    前後のつじつまが合わないこと。
     
  • 漢字・熟語の仕組み(9)
  • 1-4-1-1
    漢字の部首の意味
    次の部首の意味を選びましょう。

    gonben

  • 1-4-1-2
    漢字の部首の名前
    次の部首の部首の名前を選びましょう。

    gonben

  • 1-4-2-1
    熟字訓
    熟字訓とは1文字ずつ漢字を読むのではなく、2字以上の漢字からなる熟字を
    1つの塊として訓読みすることです。
    下の熟字訓の読みをひらがなで答えましょう。
    田舎
  • 1-4-2-2
    熟語の読み方(重箱・湯桶読み)
    熟語の読み方で上は音読み、下は訓読みするような読み方を何読みといいますか?

     

     

    例 本箱 (ホンばこ)
  • 1-4-2-3
    熟語の構成①
    次の熟語の構成にあてはまるものを選びましょう。
     
     
    温暖
  • 1-4-2-4
    熟語の構成②
    次の熟語の構成にあてはまるものを選びましょう。
     
     
    地震 
  • 1-4-2-5
    三字・四字熟語の構成
    次の三字熟語の構成にあてはまるものを選びましょう。
     
     
    天地人
  • 1-4-3-1
    四字熟語①
    下の意味の四字熟語を選びましょう。
     
    死に物狂いの苦しい戦い。
     
  • 1-4-3-2
    四字熟語②
    下の意味の四字熟語を選びましょう。
     
    言葉をうまくかざり、顔色をうまくつくろうこと。
     
  • 総問題数:539