数学

2024.04.25
三角比(6)
  • 4-5-1-1
    三角比の用語
    【位置・名称の確認】
    (∠)Aの対辺を何と呼びますか?

    1

  • 4-5-1-2
    特別な三角比
    sin30°=
  • 4-5-1-3
    長さを求める手順

    4-5-1-3

  • 4-5-1-4
    三角比の相互関係①(公式を覚える)
    sin30°=?
  • 4-5-1-5
    三角比の相互関係②(どの公式を使うか)
    sinθだけ分かっている時
    cosθを求める時に使う公式を選びましょう。
  • 4-5-1-6
    相互関係/実践問題①(θ<90°)

    4-5-1-6

  • 三角比の応用(6)
  • 4-5-2-1
    90°-θの三角比
    1,sin(90°-θ)  2,cos(90°-θ) 3,tan(90°-θ)
  • 4-5-2-2
    三角比の拡張①(180°-θ,90°+θの確認)
    0 ≦ θ ≦ 180
    sin(180°-θ)=?
  • 4-5-2-3
    三角比の拡張②(鈍角の三角比)
    150°の正弦の値を求めましょう。
    ※左の空欄に+,-の符号を入力してください。
  • 4-5-2-4
    三角比の拡張③(三角比の式をまとめる)
    次の式の値を求めましょう。
    tan(180°-θ)tan(90°-θ)
  • 4-5-2-5
    三角方程式

    4-5-2-5

  • 4-5-2-6
    相互関係/実践問題②(0°≦θ≦180°)

    4-5-2-6

  • 正弦定理・余弦定理(5)
  • 4-5-3-1
    正弦定理
    三角形ABCの外側の円を何と言いますか?

    2-130

  • 4-5-3-2
    余弦定理
    余弦定理の公式を表した下の図の下線部を埋めましょう。
    a²=b²+c²-2     cosA

    3-124-e1496046485941

  • 4-5-3-3
    正弦・余弦定理の混合問題
    三角形の残りの辺や角を求める問題で
    「3つの辺」が分かる時に使う定理はどちらですか?
  • 4-5-3-4
    三角形の面積①(公式にあてはめて解く)
    下の図の三角形でcを底辺とした時、
    高さを表すものをすべて選びましょう。

    4-112

  • 4-5-3-5
    三角形の面積②(3辺から解く手順)
    次のような△ABCの面積を求めます。
    下線部を埋めてください。
    a=6, b=9, c=5
    3辺がわかるので         を使う。

     

  • 総問題数:264