4-2-2-6 2次方程式の文章問題

問題 1
直角をはさむ2辺の和が17cmで、
斜辺の長さが13cmの直角三角形があります。
このとき底辺と高さを求めましょう。(底辺の長さは高さより長い)

正解  :12,5

問題 2
直角をはさむ2辺の和が23cmで、
斜辺の長さが17cmの直角三角形があります。
このとき底辺と高さを求めましょう。(底辺の長さは高さより長い)

正解  :15,8

問題 3
直角をはさむ2辺の和が28cmで、
斜辺の長さが20cmの直角三角形があります。
このとき底辺と高さを求めましょう。(底辺の長さは高さより長い)

正解  :16,12

問題 4
地上から毎秒 40m の速さで真上に投げた物体の、
投げてから t 秒後の高さはおよそ(40t-5t²)mであるという。
物体の高さが 50m となるのは、投げてから何秒後でしょうか?

正解  :4,6

問題 5
地上から毎秒 40m の速さで真上に投げた物体の、
投げてから t 秒後の高さはおよそ(40t-5t²)mであるという。
物体は投げてから何秒後に最高点に達するでしょうか?

最高点に達する点はただ1つの実数解。

正解  :4

問題 6
地上から毎秒 m の速さで真上に投げた物体の、
投げてから t 秒後の高さはおよそ(39.2t-4.9t²)mであるという。
物体の最高点までの高さは何mであるか?

 

 

最高点に達する点はただ1つの実数解。

正解  :78.4

問題 7
地上から毎秒 m の速さで真上に投げた物体の、
投げてから t 秒後の高さはおよそ(39.2t-4.9t²)mであるという。
物体が再び地上に落ちるのは、投げてから何秒後か?

正解  :8

問題 8
この図のように、縦が20m、横が26mの土地に幅が一定の道を作る。
残り(色がついた部分)の面積を450m²とするためには道の幅を
何mにしたらよいでしょうか。

3

正解  :1

問題 9
この図のように、縦が19m、横が25mの土地に幅が一定の道を作る。
残り(色がついた部分)の面積を247m²とするためには道の幅を
何mにしたらよいでしょうか。
2

正解  :6

問題 10
この図のように、縦が8m、横が12mの土地に幅が一定の道を作る。
残り(色がついた部分)の面積を45m²とするためには道の幅を
何mにしたらよいでしょうか。 
1

正解  :3

問題 11
横が縦より5cm 長い長方形の紙があります。
この四隅から1辺が 3cm の正方形を切り取り、直方体の箱をつくったら
容積が 450cm³になりました。
縦と横の長さをもとめましょう。

1

正解  :16,21

問題 12
横が縦より 8cm 長い長方形の紙があります。
この四隅から1辺が 4cm の正方形を切り取り、直方体の箱をつくったら
容積が 336cm³になりました。
縦と横の長さをもとめましょう。

2

正解  :14,22

問題 13
横が縦より5cm 長い長方形の紙があります。
この四隅から1辺が 3cm の正方形を切り取り、直方体の箱をつくったら
容積が 108cm³になりました。
縦と横の長さをもとめましょう。

3

正解  :10,15

問題 14
この図のようにある土地に幅が 5m ,3mの道を作る。
残り(色がついた部分)の土地の面積がもとの土地の
3
4
となりました。
元の土地の面積を求めましょう。

1

正解  :900

問題 15
縦が横より 5cm 長い長方形があります。
この長方形の縦の長さを 2cm 短くして横の長さを2倍にすると
面積は56cm²増加します。
このとき元の長方形の縦の長さを求めましょう。

正解  :12