3-3-6-1 運動とエネルギーまとめ

問題 1
2力つり合いの条件としてふさわしくないものを選びましょう。

正解  :2つの力が同じ方向を向いている

問題 2
以下の図のように青い矢印2つを合成した。
合力はどちらになりますか?

スクリーンショット (421)

正解  :②

問題 3
以下の図のように青い矢印2つを合成した。
合力はどちらになりますか?

スクリーンショット (423)

正解  :①

問題 4
記録タイマーは1秒間に50回打点するものがある。
このとき、打点間は何秒になりますか?
少数で答えましょう。

正解  :0.02

問題 5
坂の上からボールを転がしました。
ボールの速さはどのようになりますか?

正解  :だんだん速くなる

問題 6
坂の一番下からボールを上に向かって転がしました。
このときボールの速さはどのようになりますか?

正解  :だんだん遅くなる

問題 7
36km/hの速さを、m/sで表しましょう。

正解  :10

問題 8
1000mを5m/sの速さで走りました。
完走するまでにかかった時間は何秒ですか?

正解  :200

問題 9
物体の速度が少しずつ速くなっていく運動の
時間と移動距離の関係を表したグラフはどれですか?

スクリーンショット (429)

正解  :エ

問題 10
電車に乗っているときの慣性の法則を考える。
動いている電車が急に止まりました。
乗っている人はどちらの方向に転びそうになりますか?

正解  :電車の進行方向

問題 11
ミニカーの運動を1秒間の60回打点する記録タイマーで記録した。
21cm切り取ってみると、以下の図のようになっていた。
(点は等間隔に並んでいるものとする)
このミニカーの速さはどれくらいですか?

スクリーンショット (430)

正解  :210

問題 12
高さ1m、斜面の長さ3mの坂の一番下から上まで
25kgの荷物を10Nの力で引きあげました。
このとき荷物のした仕事はどれくらいですか?

正解  :30

問題 13
以下の図のように20kgの荷物をてこの原理を利用して1m
持ち上げようと思います。何Nの力で持ち上げることができますか?

スクリーンショット (438)

正解  :100N

問題 14
以下の図のように定滑車と動滑車を利用して、 
矢印の方向にひもを引っ張って 5kgの荷物を1m持ち上げた。
このときひくひもの長さはどれくらいですか?

スクリーンショット (432)

正解  :2m

問題 15
以下の図のように振り子を揺らした。
力学的エネルギーが最大になるのはどの位置ですか?
当てはまるものすべてを選びましょう。

スクリーンショット (434)

正解  :力学的エネルギーはすべての位置で等しい

問題 16
以下の図のように振り子を揺らした。
ひもの中点に釘を刺し、振り子の動きを制限した。
速度が0になる点はどの位置ですか?すべて選びましょう。

スクリーンショット (435)

正解  :ア,エ

問題 17
物体の運動において位置エネルギーが小さくなると、
運動エネルギーはどのように変化しますか?

正解  :運動エネルギーは大きくなる