1-4-2-2 熟語の読み方(重箱・湯桶読み)
問題 1
熟語の読み方で上は音読み、下は訓読みするような読み方を何読みといいますか?
例 本箱 (ホンばこ)
正解 :重箱読み
問題 2
熟語の読み方で上は訓読み、下は音読みするような読み方を何読みといいますか?
例 雨具(あまグ)
正解 :湯桶読み
問題 3
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
青空
正解 :訓読み(上下ともに訓読み)
問題 4
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
朝日
正解 :訓読み(上下ともに訓読み)
問題 5
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
親子
正解 :訓読み(上下ともに訓読み)
問題 6
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
花火
正解 :訓読み(上下ともに訓読み)
問題 7
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
映画
正解 :音読み(上下ともに音読み)
問題 8
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
青年
正解 :音読み(上下ともに音読み)
問題 9
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
親切
正解 :音読み(上下ともに音読み)
問題 10
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
旅行
正解 :音読み(上下ともに音読み)
問題 11
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
台所
正解 :重箱読み(上は音読み、下は訓読み)
問題 12
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
客間
正解 :重箱読み(上は音読み、下は訓読み)
問題 13
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
役目
正解 :重箱読み(上は音読み、下は訓読み)
問題 14
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
身分
正解 :湯桶読み(上は訓読み、下は音読み)
問題 15
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
野宿
正解 :湯桶読み(上は訓読み、下は音読み)
問題 16
下の熟語の読み方にあてはまるものはどれでしょうか?
場所
正解 :湯桶読み(上は訓読み、下は音読み)